目次
結論:網羅的に勉強することで、自身の興味が湧く分野に気づくことが出来る
この記事を読んで分かることは、
社会人が資格勉強をすることで、意識していなかった分野に興味関心が湧くことがある
というところです。
ここまでどの分野を勉強したのか?
FP3級で勉強できるところは6章あり
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業継承
僕は、このうち
1と3と4の分野を勉強してみました。
僕の予想では、タックスプランニングの方が興味があり
ワクワクすると思いながら勉強できると思ったのですが
意外と金融資産運用の方が興味関心が湧きました。
やはり吸収率が違います。
演習問題を解く際に感じました。
一度文章を読むだけで、スパンスパン答えられる問題が多いのです。
タックスプランニングはそうではありませんでした。笑
この傾向から
僕は金融資産運用の範囲を得意科目にして、タックスプランニングなどの苦手分野と繋げながら
記憶構築の作業をしていこうと考えております。
他のサイトで記載していることも読みました
まず、
社会人が資格を取得することは、転職や昇進、給与アップにつながるだけでなく、資格取得のプロセスで得るメリットも数多くあります。
社会人が時間とお金をかけて資格を取る意味とは?
本当にこれは、思いました。
実際まだ、資格勉強を始めたばかりで感じることはあります。
- 時間管理スキル
- 記憶力のトレーニング
- 集中力のトレーニング
- 新しい知識を手に入れることで知見が広がること
などは現時点で感じております。
また、このサイト自体で気に入ったのは、
画像が要所で使われており見やすい印象でした。
短い文章で伝えたいことをすぐに理解もできます。
おすすめのサイトでした。
現代社会は変化が激しく、今までの常識が覆されることも少なくありません。このような時代を生き抜くには、自身の強みを分析し、新たな知識とスキルを身につける必要があります。
そのため、社会人の「学び直し」に注目が集まっています。今までとは違う環境や、変化する時代の中で、求められる人材や資格が変わってきているためです。
資格取得に意味はあるの?社会人が資格を取るべき理由と5つのメリットを解説
現状の流れ的にも学び直しは強くなってますよね。
ここで分からない単語がありました。
「リカレント教育」
リカレントとは英語で、「繰り返す」「循環する」という意味で、リカレント教育とは、学校教育から離れた後も、必要なタイミングで再び教育を受け、就労と教育のサイクルを繰り返すことです。
自分の仕事に関する専門的な知識やスキルを学ぶことが目的であり、特に決まった分野があるわけではありません。
リカレント教育とは?リスキリング、生涯学習との違いや導入の3つのメリット
僕は、高校生まで本気で勉強をしたことがなかったので
いや、高校受験と大学受験の時は、頑張りましたね。
それは、テストのためでした。
なので、改めて勉強の楽しさを知った今では
小学生の知識からリカレントしてみたいなって思いました。笑
知った言葉は、すぐに使うのがポリシーです。笑
5年前から知ってる風に。笑
自身の経験から調べたいと思ったこと
直近での経験ですが、短期間ではありましたが、ワーホリを活用して
カナダに行ってました。
この時にまざまざと感じたことが金銭面の違いです。
日本にいる時よりもダイレクトに
どこで働くのか
を考えさせれらる体験でした。
ワーホリ経験時に感じた、外国為替の基準はどこで変動するのか?
ピッタリの記事がありました。
この為替レートがその国の経済力(通貨の強さ)を示すといわれています。従って、上の例のような円と米ドルの為替レート変動の場合、
円高ドル安=円が強くなった
円安ドル高=ドルが強くなったと言い換えることができます。
こういった為替レートの水準が変わる要因にはさまざまなものがあります。
例えば、
1.金利差
2.景気動向や物価
3.政治的安定度
4.実需などです。
1と2は、「ファンダメンタルズ」と呼ばれ、その国の経済による要因です。ほかにも、経済成長や国際収支、為替介入などもこの要因に含まれます。3は、戦争やテロによる政情不安、政治家の発言などにより為替レートが変動することを指します。4の実需は、企業が貿易や資本取引など、商取引により為替の取引を行うことです。また、これとは別にヘッジファンドや機関投機家による投機取引などが、為替レートの変動を起こす要因になる場合もあります。
外国為替取引、価値が決まる仕組みとは?
これらの要因があるんですね。
経済用語が多すぎて、パンクしそうですが
理解できるまで勉強を続けたらたまらないですね。笑
ニュースの理解が絶対に進む。笑
今わかることは、世界経済を見ていると日本経済の今がわかるのですね。
勉強になりました。
いいですね。
FP3級の内容が素晴らしい。。。
まとめ
本日は
【勉強記録】FP3級試験の“金融資産運用”を勉強して感じたメリットday03
について記載してみました。
まだまだ未熟な僕ですが、興味関心のある分野に気づくことができたのは収穫です。
社会人が資格勉強をするメリットをまとめてみます
- 時間管理スキル
- 記憶力のトレーニング
- 集中力のトレーニング
- 新しい知識を手に入れることで知見が広がること
- 学び直しによる、時代変化への対応力が高まること
これらは、プロセスの中で得られること達になります。
ココに加えて、
昇進だったり
専門分野だったりを
高められることができるならもうそれはもう。
ねー。
素晴らしい。
こんな感じです!!
今日も勉強になりました!!
今後も、勉強記録を発信していきます!
よろしくお願い申し上げます!!
最近のチャレンジ
早起きです。
だいぶ慣れてきました。
この言葉が好きです。
「早起きで人生の主導権を取り戻す」これは、『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』(古川武士/大和書房)に書いてある言葉です。本当にその通りだと思います。
言うなれば、早起きというのは、人生における「攻め」の姿勢です。これは別に大袈裟な話ではなく、自分で決めた時間に起きることは、人生を自分の力でコントロールする第一歩なのです。
例えば、出社時間は9時だから、8時には起きていなければ間に合わない。だから8時にアラームを何個もかけておく……というのは、会社のために起きていることになります。
これでは、人生の主導権を自分で握っているとは言えません。会社のために生きているようなものです。
ヒトデ. 嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命 (p.34). 株式会社KADOKAWA. Kindle 版.
この言葉を心に置きながら
今後も奮闘します!
もちろんリラックスもしながら。