✨ 【AI使用】自己紹介:AI初心者×フリーランスでの挑戦

※本記事の構成・文章の一部は、AI(ChatGPT)を活用して作成しています。
内容は筆者自身が確認・編集のうえ、公開しております。

こんにちは!ピースケです。
現在、映像フリーランスで活動しており、「AIを使いこなして、自由な働き方を実現する」ことを目指して日々挑戦中です。

もともとは理学療法士(以下PT)として、医療・介護の現場で働いていました。
大学では保健医療学部・理学療法学科を専攻し、高校時代のある経験がきっかけでこの道に進みました。

高校の部活(野球)では戦力外のような存在だった自分に、ボランティアで来ていた理学療法士の方が、丁寧に治療をしてくれたんです。
その優しさに感動し、

ピースケ
ピースケ

「自分も、誰かの役に立てる人になりたい」と思ったのが、理学療法士を目指した原点でした。

その後、臨床現場でたくさんの患者さんと関わる中で、支えることの難しさや、人の想いに触れてきました。
一方で、もっと自由に、好きな場所で働くことも可能なんじゃないか?とも感じるようになり、2年間の映像製作会社勤務を経て、フリーランスとしての道を歩み始めました。

ちなみに、映像業界に志したキッカケは友人の結婚式の余興動画です。その当時には、本気で作ったのですが今考えると見るのも恥ずかしい内容です。
それでも、友人は喜んでくれました。

その時に素敵な勘違いをしてしまった訳です。

ピースケ
ピースケ

映像の才能あるかも✨

って。笑

そんな最初のきっかけから
どうにか、今までやって来れて、実際にフリーランスになれた訳です。

友人に感謝です。


💡なぜAIなのか?

不安がある一方で、使いこなしたら『めちゃくちゃにカッコイイなあ』ってワクワクするんです。

実は、4年前ぐらいに1度思ったわけです。
データサイエンティストなり、AI開発者になりたいって。

でも、思っちゃったわけです。

ピースケ
ピースケ

今更遅いか。

って。
でももし、その時に始めていて、続けていたら。って考えると今こんな挑戦はしてないわけです。

そんな後悔はもうしたくないので、今更ながら、始めるわけです!!

昔読んだ記事で90歳くらいのお婆さんが、人生で後悔していることを聞かれて「バイオリンを60歳の時にやりたいと思ったけど、もう遅いと思ってやらなかった。あれから始めてれば30年も演奏できてたのに」てのがあった。

– HRK (@hncgu) 2018年3月24日

まさにこれです。

とにかく、始めてみようと思うのです。


📌このブログで伝えたいこと

このブログでは、AI初心者がどのように学び、使いこなし、そして人生を変えていけるのかをリアルに記録していきます。

・同じように不安を感じている人
・AIを学びたいけど、何から始めればいいかわからない人
・フリーランスや副業に興味がある人

そんな人に向けて、「等身大の気持ち」と「リアルな成長」を発信していきたいと思います。

あと、挑戦することのハードルを下げられれば、僕としては嬉しいです。
どんなところで失敗して、どこで躓くのか、これを発信できたらと思います!!

今の所の感想は、主にChatGPTを使用しているのですが、
強力なサポーターってかんじです!


🐾プライベートはこんな感じ!

  • 愛犬(トイプードル)と暮らす夫婦の日常も大切にしてます
  • FIREを目指して、本業・自己投資にも全力中!
  • 自分の人生の主導権を完全に握りしめるために生きています!

その先に、

  • 好きな時に、好きな場所で、好きな仕事ができて
  • 好きな友人と那須でモーニングしながらミーティングして
  • その後にゴルフして
  • 最高の仕事をして
  • めっちゃ美味い飯を食いたいわけです
  • 妻とは、海外旅行に行きたい

そんな自由生活を求めて、今自分自身の成長を楽しんでいこうと思っている状態です!


最後に

AI初心者の自分だからこそ届けられる言葉がある。
このブログを通して、誰かが「やってみよう」と一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA