背景
僕の経験の話です。
高校時代に野球をやっていました。
甲子園を目指して、本気の野球生活を過ごしていました。甲子園に出場した経験もあり県内の有名選手が集まるような高校でした。なので、当時の僕としては、人生=野球だった時代です。
僕の属していた代の部活の成績としては、
1年生:春の県大会優勝、夏の県大会ベスト4(自身はスタンドメンバー)
2年生:夏の県大会ベスト4(自身はスタンドメンバー)
3年生:春の県大会準優勝 (自身はベンチメンバー)
まとめると、甲子園には出場できないが、大体県内ベスト4に入るようなチームでした。
その中で、一度はベンチメンバーに入ったものの、すぐに外されるような能力でした。
僕たちの高校は3年生時の夏大前に”学生コーチ”と言われる、レギュラーメンバーのサポートをする制度がありました。
僕は、この学生コーチに選ばれた人間でした。選手としては戦力になれなかったのです。
引退試合
そんな、学生コーチの最後の試合は、夏大前に実施されます。
このように引退試合としてメリハリをつけてくれることに、今となっては感謝できます。
当時は悔しかったですが。(笑)
その中で、不思議なことが起きました。
いつもなら、ある程度上手くこなせる、試合前のシートノックで全てエラーしたんです。(笑)
案の定、二軍監督にブチギレられました。が、引退試合のため使ってくれたのです。
引退試合じゃなければ代わるのが常です。引退試合という絶大な効果になんとか守られました。(笑)
その際に、気持ち的に、「あ、今日は楽に試合が出来る」って思ったんですよ。
めちゃくちゃ身体が軽くなりました。
2番レフトで先発出場
結果は打撃成績に現れました。
4打数2安打1打点
1打席目:ランナー1塁の場面でツーベースヒット
2打席目:ランナー3塁の場面でライト前ヒット(一打点)
3・4打席目:レフトフライ
一番の衝撃は、チャンスの場面で打てたことでした。大体犠牲フライで打点することが多かったのです。
ランナーいない場面では打てる日々だったのですが、ランナーいるとマイナス思考になって悪い結果ばかりになってたんです。顕著でした。中学生の時からで、悪いイメージが残ってたこともあります。
ある日の練習試合でも、
それまで2打数2安打の調子の良い日でも、
2軍監督から「次の打席で打てれば、1軍に上がれるぞ」って。その一言で身体がガチガチに。
その日、残り2打席はノーヒット。。。1軍は見送りになりました。
これぐらい、メンタルの状態で身体の動きが変化してしまった経験があります。
引退試合の時は、初めてそのことに気が付けた試合だったのです。
”時すでに遅し”ですね。(笑)
気付き
もちろん、メンタルだけで全て上手くいくわけではないと思います。技術や身体能力も必要になります。ただ、もし同じ能力の選手がいるとするなら、メンタルのコントロールが上手い選手の方が良い結果を出せると思います。
この経験から学べることは、逃げ道を作っておくこと。
人生=野球と思っていた当時は、気持ちに余裕がなかったこともあり大事な場面をガチガチな身体で迎えることしか出来ませんでした。
決して人生は野球だけじゃない。そのような気持ちで野球をやっていることが出来れば、少々結果が変わってたかもしれません。良き意味で割り切ることが大切でした。
まとめ
大事な場面で、余裕を持って挑めるように逃げ道を作っておくこと。
その結果として、身体がいつも通りの動きが出来て、普段通りの能力を引き出すことが出来ると考えます。
良き結果が積み重なれば、自信となりパフォーマンスが向上する、良き循環に入れると思います。
本日は、メンタルの話でした。
参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。